昨日に続き、WWDC25 Recap イベントへ @Apple Japan。全国5会場を繋いでのLT10本立てで、多岐にわたるテーマが並び充実した時間だった。各拠点の盛り上がりが映像を通して伝わったのも温もり感じられて良かった。また、Twitter でアイコンは知っているが面識なかった方々とお会いでき、懇親会含めてちゃんとお話できたのが嬉しかった。
Liquid Glass を Metal で再現するテーマで、登壇者の方がガラスルーペなるものを購入され(Apple のデザインチームと同様に)実際に見え方を自分で試されていたのが、非常によかった(筆者もその場で注文した)。
あと Foundation Models について、追加学習はできないものだと思い込んでいたが、Adapter training という手法を用いることで可能なことを参加者の方に教えていただいた。これは試してみよう、、
イベントページ:https://japan-region-swift.connpass.com/event/353002/
Liquid Glass を Metal Shader で描きたいだけの人生だった…
temoki さん
- 実際にガラスルーペ買って再現してみた
- Alan Dyeの言葉 → それってMetalのこと?
- 作ってみた
layerEffect
modifier を使う- 光の屈折を distortion effect で実装
- 他にも、、
- 光の反射のハイライト
- ガラスの種類
- 液体のような近接形状の融合
- 背景ブラー
- 大変なので、Gemini CLI、liquid_glass_render に頼る
- Metal への移植を Gemini にやってもらった
- Metal の Geometry Functions に Liquid Glass 向けっぽい関数(物理ベースのレンダリングが必須)
- アーキテクチャをドキュメント化してもらった
- Demo
動画エフェクトに関する新技術の紹介
ShomaKato さん
“聴講メモ:WWDC25 Recap – Japan-\(region).swift” の続きを読む